広島マツダ リクルートサイト

People

ORIZURU TOWER - おりづるタワー

広島の名産品を販売する物産フロア、貸会議室、
オフィステナント、展望台などの施設を運営しています。

坂田 空夜奏の近影 坂田 空夜奏の近影

やりたいことをカタチに!

おりづるタワー

坂田 空夜奏 さかた そよかな

PROFILE
2020年入社 広島出身
高校卒業まではアーティスティックスイミング一筋の毎日。全国大会や日本代表として世界大会出場(ジュニア時)も果たす。引退後の大学生活では、大学祭実行委員を務める一方、積極的に海外へと足を運び、異文化交流を深める!

自分の選んだ道で、やりたいことにチャレンジ!

もともと観光に興味があり、大学では観光を専門に学んでいました。学んだことをカタチにするにはどうすればよいかと考えた結果、たどり着いたのがおりづるタワーでした。
ここには若手のチャレンジを全力で応援してくれる温かい環境があり、いい意味で上下関係もなく、いざという時は頼りになる同僚たちもたくさんいます。
仕事をしていると必ず大きな壁にぶつかるものですが、そんな時思い出すのが、「置かれた場所で咲きなさい」という本の言葉です。逆境に直面した時こそ、学びのチャンス。与えられた環境で最善を尽くし、努力の花を咲かせたいと思っています。

目標は広島の新しい顔となるような商品開発。

2025年4月からスイーツ開発を担当していますが、それまでは新店舗開発に携わり、外装・内装をはじめ、商品のセレクトから人材の確保に至るまで、店舗立ち上げをハード・ソフトの両面から企画していました。広島城 三の丸にオープンした「ひろしまIPPIN」3号店も、私たちがプロデュースした店舗のひとつです。
新しいスイーツ開発の仕事は、おりづるタワーとしても初の取り組み。旅先のワクワク感をそのまま持ち帰ってほしいと考え、現在は全国各地を訪れ、市場調査を行っているところです。
今後は「広島といえばこれだよね!」と言ってもらえるような、新しい広島の顔となる商品を開発するのが目標です。

広島マツダのスタッフ、坂田 空夜奏の休日の楽しみ

休日の楽しみは?

仕事のヒントにつながることもあるので、友人とショッピングやランチに出かけたり、時には弾丸で旅行に行ったりもします。また、のんびりしたい時は愛犬と過ごすことも多く、一緒にドッグランへ行くのが楽しみです。

広島マツダのスタッフ、坂田 空夜奏から就活生へのメッセージ

就活生へのメッセージ

就活が終わればゴールではなく、本当のスタートは入社後からです。自分が本当にやりたいことは何なのか、何に一番ワクワクし、輝けるのか、ぜひ想像してみてください。その先にきっと「これだ!」と思える職場があるはずです。

Daily Schedule

  1. 出勤・朝礼

  2. メールチェック・To Doチェック

    1日のやることを確認し、必要があればメール返信を行います。

  3. オフィス清掃

    全員でお掃除開始! キレイなオフィスで気持ちよく仕事を始めます。

  4. 社内ミーティングや資料作成

    メンバー間で情報を共有したり、新しい企画案を資料にまとめたりします。

  5. 昼休憩

    空いた時間をねらって、遅めのランチに!

  6. 社外の方と面談

    商談内容の報告やこれからの方針を決めたりします。

  7. 退社